Uncategorized

大事な大事な施設選び 

老後の心配

自分がもしかすると施設に入って生活するのではないか

 

順をおって考えると 年齢とともに体力が低下する

病気が悪化する 身体機能が低下する 認知機能が維持できない

など心配事はつきません

最終的に誰もが想像するのが 1人でなにもできなくなったときのこと

 

施設へ入所するということです

 

施設のイメージを 良い!と答える方は多くありません 残念ですが(汗

 

入った施設が自分に合わない しんどい 家に帰りたい と思っている方が大半です

 

では

どうすればその良い施設にあたる可能性があるのでしょう

可能性とか言ってる時点で 望みは薄いのですが…

 

介護を受ける=介護でなんでもしてくれる と誤解されている方は

令和になっても一定数いると言われています

 

この考え方は非常に危険です

 

良い施設は自分自身の考え方や対応に大きく左右されるのです

 

ある施設に 高齢の男性で全く意見の違うお2人が入所されていました。

そこから見えてくる違いについてお伝えできればと思います。

ここではAさん Bさんとさせていただき お2人の意見を見て感じてほしいです。

※例は老人保健施設で伺ったものです

 

Aさん「施設の生活に不安があったが、皆さん良くしてくれる。今は少しでも体を動かして息子の家に泊まりに行くことが目標。苦手な職員もいるが、施設はそのことを理解してくれている。」

 

Bさん「この施設は何もしてくれない。女の職員はつれないし、ご飯もまずい。老人を大事にするのがここの施設の役割なんじゃないのか。もうこんなところ出ていきたい。」

 

次に施設側のAさんとBさんの印象の違いです

Aさんについて「施設での生活について戸惑いもあったが、施設の利用者や職員とも交流をしてくれるようになった。体の状態にもよるがリハビリにも積極的に参加されるので、外泊するという目標も現実的になってきており、Aさんの頑張りに若い職員も心動かされ、Aさんの目標を応援している。」

Bさんについて「お気に入りの女性職員がいると機嫌がいいが、男性職員が対応すると罵倒、手がでるなどの行動があり介助困難となっている。女性職員は関わることを努力しているが体を触られることがあり、関わること自体が負担が大きく、家人に相談をしている。本人には時代の流れで男性介助を提案しているが、施設の方針に不満が大きい。」

 

とても分かりやすいケースです。

AさんとBさんで何が違うのでしょうか…

同じ施設にいるのに 良い施設だ 悪い施設だ と意見が別れていますね。

 

もちろん居心地のいい 肌に合う施設というのは見つけることは難しいかもしれません。

 

施設に何を求めているのか どういう場所なのか理解するということ。

介護職員は何をしてくれる人なのかを知る

それが1歩目ではないでしょうか。